おしゃれな食器テーマ別74選!おすすめのお店と人気ブランドを紹介

インテリアショップ「watashi to niwa」の
オーナーをしています Kai です。
この記事では
お気に入りの食器を探している人に向けて
おしゃれな食器のアイテムと
魅力的な食器と出会えるお店やブランドを
まとめて紹介します。
記事のはじめで
厳選したおすすめの食器を
紹介した後に
お店やブランドをテーマ別に
まとめているので
興味のあるところを
ぜひご覧いただいて
食器探しの参考にしていただければ
嬉しいです。
テーマ別の紹介では
誕生日や記念日などの
プレゼント探しに役立つお店やブランドも
紹介しています。
自分用はもちろん
お世話になっている人や
大切な人への食器探しにも役立つので
ぜひご覧になってみてください。
この記事を書いている人
KAI:watashi to niwa オーナー
watashi to niwa は オリジナルの家具やインテリアアイテム
世界中から厳選したアイテムが揃う
インテリアショップです。
オーナー1人で製作から
販売などの店舗運営すべてを行い
こだわりの作品を集めた
お店づくりをしています。
お世話になっている人やパートナーが喜ぶ
だれとも被らないプレゼントを
見つけるなら
watashi to niwa のプロダクトを
ぜひ一度ご覧ください。






=実店舗ではいろいろなテーマの企画展を実施!=
横浜の日吉にある実店舗では
不定期でこだわりの作品を集めた企画展を開催。
普段なかなか出会えないクリエイターさんの作品や
お店オリジナルのプロダクトを
魅力的な空間とともにお届けします。

目次
【1】おしゃれな食器
【選りすぐりの4店舗と12アイテム】
【2】おしゃれな食器
【プレゼントに向いているお店&ブランド6選】
【3】おしゃれな食器
【シンプル好きにおすすめのお店&ブランド8選】
【4】おしゃれな食器
【動物好きにおすすめのお店&ブランド3選】
【5】おしゃれな食器
【和食器が好きな人におすすめのお店&ブランド5選】
【6】食器のおすすめ
【コストパフォーマンスが高いお店&ブランド2選】
【7】おしゃれな食器
【食器で有名なお店&ブランド7選】
【1】おしゃれな食器
【選りすぐりの4店舗と12アイテム】

数多くある食器のお店やブランドから
特に魅力的でおしゃれな食器を取り扱うお店を紹介します。
お店やブランド別に
食器のおすすめも3つずつ紹介しますので
ぜひ食器選びの参考にしてみてください。
ショップリスト
【1】watashi to niwa / 誰とも被らないこだわりの食器
【2】SPIRAL MARKET / 洗練されたシンプルな食器
【3】THE CONRAN SHOP / 異国の雰囲気を感じる食器
【4】Ron herman / 色とデザインで楽しむ食器
【*1】watashi to niwa(わたしとにわ)
/ 誰とも被らないこだわりの食器

watashi to niwa は
世界から厳選して仕入れたアイテムや
クリエイターの方が手作業で製作した
食器を取り扱うインテリアショップです。
お店のオーナーが1人でお店を運営しており
オリジナルの家具やイヤリング、Bookmark は
全てオーナー自ら製作しています。
こだわって製作されたアイテムを
お客様にお見せできるように
しっかりと選び抜いて厳選された食器は
どれも個性的で普段なかなか出会えないものばかりです。
誰とも被らない
魅力あふれる1つと出会いたい方に
ぜひご覧いただきたいお店です。
watashi to niwa は
横浜の日吉に実店舗があります。
遠方の方にも楽しんでいただけるように
オンラインショップにて
アイテムも販売していますので
お気軽にご覧ください。
新しいアイテムは不定期で追加されますが
実店舗で行なっている企画展のタイミングでも
新しくアイテムが追加されます。
個性あふれるおしゃれな食器の数々を
お楽しみに。
*食器のおしゃれなアイテム 1. ネコの豆皿

1,540yen(税込)
watashi to niwa で取り扱っている
ネコをモチーフに製作された豆皿です。
おつまみを入れたり
ティーバッグを置いたりと
さまざまな使い方ができます。
小さなサイズ感と見た目の愛らしさに
人気があり
ご家族の誕生日や
友達へのプレゼントにも
よく選ばれていています。
お皿を見るたび
ネコの表情に癒されるデザインなので
シンプルなお皿とはまた違う
新鮮な気持ちを味わえるお皿です。
型を使わず
クリエイターの方がお一人で
製作しており
1つひとつ表情が異なるのも
魅力の1つです。
白ネコや茶トラネコ
黒ネコ、サビ柄のネコなど
さまざまな種類があります。
(オンラインショップにない場合でも
実店舗には在庫がある場合があります)
*食器のおしゃれなアイテム 2. Creamy cup

2,500yen(税込)
Creamy cup は
流れる釉薬と素地との
コントラストが美しい
ハンドメイドのカップです。
釉薬のなめらかな質感と
自然な素地の質感とのちがいを
感じられて
他のカップにはない
新鮮な気分を味わえます。
たくさんのドリンクを
注げるサイズなので
お気に入りのドリンクを
一度にたくさん楽しみたい方に
おすすめです。
Creamy cup には
「Pink」と「Blue」の2種類があります。
お好きな色を選んで
リラックスした時間をお楽しみください。
*食器のおしゃれなアイテム 3. 桜釉小皿 アデリーペンギン

1,980yen(税込)
アデリーペンギンをモチーフに
製作されたハンドメイドのお皿です。
桜色のやさしいピンク色が綺麗で
お皿の上で泳ぐ
アデリーペンギンの姿に
心癒されます。
桜の花びらをイメージさせる
お皿の形もあいまって
包みこむような
やわらかい雰囲気を感じます。
パスタや焼き魚
ケーキなどをのせて
食事やカフェタイムをお楽しみください。
watashi to niwa では他にも
ペンギンやネコをモチーフにした
めずらしいアイテムを
たくさん取り扱っています。
クリエイターさんが手作業で
生み出した愛嬌あふれる作品たちを
ぜひご覧ください。
*おしゃれなプレゼントラッピングを
無料でご用意できます

watashi to niwa では
プレゼントする人も受け取る人も
喜んでもらえるように
手描きのプレゼントラッピングと
お渡し用の紙バッグを無料で
ご用意しています。
ネコやイヌ、ペンギン、キツネ、花など
さまざまなものをモチーフに描いた
紙バッグは
プレゼントにとても好評です。
プレゼントという
大事なシーンをより楽しく
充実した時間にするために
ぜひご活用くださいませ。
*プレゼント探しなら動物のフェーヴもおすすめ!

watashi to niwa では
ペンギンやシロクマ、ナマケモノ、パンダなど
色々な動物のフェーブを取り扱っています。
フェーヴはクリエイターさんが
お一人で1つひとつ制作しており
デザイン、成形、焼きなどの工程すべてを
人の手で行った1点ものです。
自由気ままに過ごす動物たちの様子と
陶器ならではの色・質感に心惹かれます。
小さなオブジェとして好きな場所に飾って楽しめるので
大切な人やお世話になった人へのプレゼントに
とてもおすすめです。
記念日や誕生日などに渡す
プレゼントによっては
場所を取って相手を困らせないか
心配になるものもありますが
フェーヴであれば
その心配もありません。
プレゼントを受け取る相手が
喜びそうなフェーヴを見つけて
誕生日などに渡される方が
多くいらっしゃいます。
【*2】SPAIRAL MARKET(スパイラルマーケット)
/ 洗練されたシンプルな食器

SPIRAL MARKET は
東京、神奈川、大阪に店舗をかまえる
セレクトショップです。
デザイン雑貨や作家さんの作品を
中心に取り扱っており
さまざまな食器も販売しています。
SPIRAL MARKET に並ぶ食器は
シンプルで落ちついた雰囲気のものが多く
できるだけシンプルなものが欲しいという方に
おすすめのお店です。
美術館に置いても自然に馴染みそうな
食器が多くあり
シンプルかつ質感の魅力を感じるアイテムが
並んでいます。
東京にお住いの方は
アイテムが充実している
南青山の店舗にぜひ行ってみると良いでしょう。
*食器のおしゃれなアイテム 1. 菓子鉢

5,060yen(税込)
蓮の葉の形をした菓子鉢です。
豊かな緑の色合いが魅力的で
自然を感じながら
クッキーなどのお菓子を
楽しめます。
ケーキにはあまり向きませんが
ちょっとしたお菓子をのせるのに
最適です。
蓮の葉のやわらかい雰囲気を感じながら
お気に入りのお菓子をどうぞ。
*食器のおしゃれなアイテム 2. Unjour matin プレート

4,950yen(税込)
無駄のないシンプルなデザインの
お皿です。
大きめのお皿なので
ワンプレートでいろんな料理をのせて
楽しめます。
お皿の縁の部分は
緩やかに傾斜がつけられていて
ソースなどがこぼれにくくなっている
ところも魅力です。
「シンプルが好き」という方は
ぜひご覧になってみてください。
*食器のおしゃれなアイテム 3. U90 器

2,640yen(税込)
食器としてだけでなく
保存や調理にも使える
おしゃれな万能な器です。
スープ類を入れたり
プリンのようなデザートを作ったりと
いろんな使い方が楽しめるので
機能性を求める人に
向いています。
耐熱温度は220℃なので
高音加熱調理ができて
もちろん電子レンジや食洗機も
使用可能です。
落ち着く緑の色合いも
魅力の1つです。
【*3】THE CONRAN SHOP(ザ・コンランショップ)
/ 異国の雰囲気を感じる食器

THE CONRAN SHOP は
世界展開しているホームファニシングショップです。
食器はもちろん
エプロンやタオル
照明に家具まで
幅広いジャンルのアイテムを
販売しています。
日本とはどこか違う
海外の雰囲気を感じるアイテムが多く
新鮮な気分を味わえます。
全体的に
価格は高めですが
いつもとは少し風変わりなものを
求めているときに行ってみると
良い出会いがあるかもしれません。
店舗によって
差はありますが
食器も多く取り扱っているので
その中からおすすめのものを
ご紹介します。
*食器のおしゃれなアイテム 1. ドットタンブラー

3,630yen(税込)
大きなドットが特徴的な
THE CONRAN SHOP オリジナルのグラスです。
色の組み合わせが
とても個性的で
明るいグリーンと
黒に近い深みのあるグリーンが
他のグラスとは違う
空気を放っています。
吹きガラスで製作されており
人の手で生み出されているところも
より愛着を感じる
嬉しいポイントです。
*食器のおしゃれなアイテム 2. クリアグラスマグ ウィズ ハンドル

2,860yen(税込)
ハンドルの深い青が
特徴的な
ガラス製のマグカップです。
シンプルながら
ハンドルの形や色に
とても個性が感じられて
海外の雰囲気を味わえます。
いつもとは違う
全く新しい雰囲気のマグカップを
求めている人に
おすすめの食器です。
*食器のおしゃれなアイテム 3. スペックルサイドプレート

3,080yen(税込)
白を基調とした
THE CONRAN SHOP オリジナルの陶磁器です。
やわらかい自然な白の中にある班点が
複雑な表情を生み出していて
シンプルながら
味わい深く感じます。
おしゃれでナチュラルな雰囲気なので
いろんな料理に合って
使いやすいお皿です。
このお皿は
シリーズとして他にも
ディナープレートやパスタプレート
ボウル型のものがあるため
好みに合わせて選んだり
いくつか集めて
食器に統一感を出すのもおすすめです。
【*4】Ron herman(ロンハーマン)
/ 色とデザインで楽しむ食器

Ron herman は
カリフォルニア生まれのショップで
食器をはじめ
タオルやアロマディフューザー
エプロンなど
ライフスタイル関連のアイテムを
販売しています。
ビビットな色と
豊富なカラーバリエーションが楽しめる
食器が多く
デザインと色を活かした
アイテムが魅力です。
おしゃれなカフェにいるような
気分を味わえる
食器が欲しいという人に
おすすめです。
*食器のおしゃれなアイテム 1. Palm Tree Tumbler

3,850yen(税込)
イタリア出身のデザイナーが手がけた
ガラス製のタンブラーです。
タンブラーの中にヤシの木が
凛と立っているデザインが魅力的で
デザイナーの遊び心と
自由な発想を感じます。
ドリンクの色によって
表情が変わるところも楽しく
ユニークな食器を求めている人に
おすすめです。
*食器のおしゃれなアイテム 2. Kokhi Glass Tumbler

4,950yen(税込)
規則的な模様と
深い色合いが美しい
ハンドメイドのタンブラーです。
形こそシンプルですが
タンブラーの側面には
さまざまな模様が並び
複雑な表情を見せてくれます。
光の当たる角度や
注ぐドリンクによっても
異なる印象が楽しめます。
*食器のおしゃれなアイテム 3. Dinner Plate

7,920yen(税込)
豊富なカラーバリエーションが
楽しめる
アメリカ生まれのディナープレートです。
イエローやピンク
グリーン、オレンジ、ブルーなどの
種類があって
食事のシーンを色鮮やかに
彩ります。
たっぷり入る大きめのお皿なので
メインの料理を入れる食器を
探している人におすすめです。
【2】おしゃれな食器
【プレゼントに向いている
お店&ブランド6選】

食器のプレゼント探しにおすすめの
お店やブランドを紹介します。
誕生日や記念日に食器をプレゼントする人は
増えてきていますが
プレゼントとなれば
ありきたりなものは選びたくないものですよね。
プレゼントに喜んでもらえそうな
食器が見つかるお店やブランドを知っておけば
プレゼント探しが格段にラクで楽しくなります。
紹介するお店やブランドを参考にして
大切な人やお世話になっている人に
魅力的な食器をプレゼントしましょう。
ショップリスト
【1】おうちで楽しむ陶器市 うちる
【2】hushykke
【3】GRANADA
【4】IDÉE
【5】高橋工芸
【6】Madu
【*1】おうちで楽しむ陶器市 うちる

和と洋どちらの食器も
幅広く揃う
オンラインショップ限定のお店です。
価格帯もさまざまで
いろんな窯元の食器が手に入るので
プレゼント選びにおすすめです。
「陶器市に行くときのようなワクワク感を
おうちで楽しんでいただきたい」という
お店の想いからも感じるように
色々眺めていると
掘り出しものが見つけられます。
「うちる」の食器のおすすめは
以下をご覧ください。
*食器のおしゃれなアイテム 1. 楕円取皿 レモン

2,200yen(税込)
さわやかなレモンの絵柄が
可愛らしい波佐見焼のお皿です。
取皿なので
小さなサイズですが
ちょっとしたおかずをのせるなど
使い勝手の良さも魅力です。
料理をフレッシュで
美味しそうに見せてくれて
サイズもコンパクトなので
気軽なプレゼントに
ちょうど良い食器を探している人へ
おすすめします。
*食器のおしゃれなアイテム 2. 加彩7寸平鉢 青黒花

5,280yen(税込)
青と黒の花が綺麗に並ぶ
デザインの平鉢です。
広さのある平鉢なので
サラダや煮物など
色々な料理に使えます。
和のものが好きな方へ
食器をプレゼントしたいと考えている方に
おすすめです。
【*2】hushykke(ハシュケ)

hushykke は
marimekkoをはじめとした北欧のアイテムと
日本で製造された食器が並ぶ
オンラインショップです。
北欧デザインや
アンティークデザインのアイテムを
プレゼントとして考えている人に
おすすめです。
「シンプルでナチュラル」
そんなイメージを感じる食器が
多く見られます。
「hushykke」の食器のおすすめは
以下をご覧ください。
*食器のおしゃれなアイテム 1. ANCIENT POTTERY マグカップ

2,200yen(税込)
アンティークな雰囲気が魅力的なマグです。
重厚感のある見た目ですが
軽くて丈夫にできています。
アンティークなインテリアが好きな
人への食器のプレゼントに
おすすめです。
マグは
専用のギフトボックスに入って届くので
プレゼントにぴったりでしょう。
*食器のおしゃれなアイテム 2. BIRDS' WORDS マグ&プレートセットモーニングミスト

5,280yen(税込)
日本のブランド「BIRD'S WORDS」の
プレート付きマグです。
花や鳥の小さなシルエットが
目を引くデザインで
素朴な雰囲気ながら
他とは違う個性を
しっかりと感じます。
よくあるカップ&ソーサーとは異なり
プレートは深みのある形をしていて
大きさもある程度あるので
ケーキやお菓子を入れて
楽しむと良いでしょう。
【*3】GRANADA(グラナダ)

「引用:グラナダとは|グラナダ GRANADA」
GRANADA は
スペイン、ポルトガル、イタリアの食器を
取り扱っているお店です。
東京の自由が丘に店舗があり
日本でよく見る食器の雰囲気とは
まるで異なる
色使いやデザインのアイテムが
手に入ります。
スペインやイタリアが好きな人への
プレゼントにはもちろん
いつもとは一風変わった食器を
プレゼントしたいと考えている人に
おすすめのお店です。
GRANADA には
見て楽しむ装飾用食器も
たくさん並んでいます。
「GRANADA」の食器のおすすめは
以下をご覧ください。
*食器のおしゃれなアイテム 1. ハエン 平ボウル

3,630yen(税込)
サラダやスープを入れて
楽しめるスペインの陶器です。
赤い花柄が個性的で
明るい色使いに
スペインらしさを感じます。
個性がかなり強いので
相手の好みをよく考えて
プレゼントする必要がありますが
スペインの国や文化
食器が好きという人には
たまらないアイテムです。
*食器のおしゃれなアイテム 2. サレルノ デザート皿

3,960yen(税込)
魚が悠々と泳いでいるような
デザインが特徴のイタリアのお皿です。
海外の雰囲気感じるデザインと
深みのある色使いが魅力的で
食卓に新鮮な空気をもたらします。
デザート皿とありますが
20.5cmあるので
パスタやステーキなどの
メイン料理をのせても楽しめます。
【*4】IDÉE(イデー)

「引用:ABOUT IDÉE | IDÉE」
IDÉE は
国内外からセレクトしたアイテムや
オリジナルデザインの家具を販売する
インテリアブランドです。
東京と千葉に店舗があり
アートやブランケット
服、ハンドソープなど
食器以外にも幅広いジャンルの
アイテムが並びます。
IDÉEでは
作家ものの食器や
海外ブランドの食器があり
美的センス感じる
アイテムが見られるので
プレゼントとして
シンプルで美しい食器を探している人に
おすすめです。
「IDÉE」の食器のおすすめは
以下をご覧ください。
*食器のおしゃれなアイテム 1. サンゴ鉢

13,200yen(税込)
繊細で複雑な模様と
色の広がりが魅力的な
ガラス製の鉢です。
メインの料理をのせるのに
十分な広さと深さがあるので
パスタやサラダなど
幅広い使い方で楽しめます。
とても涼やかな見た目をしているので
夏には冷麺やバンバンジーなどを
入れるお皿として使うのが
おすすめです。
*食器のおしゃれなアイテム 2. Manses Design スーププレート

3,190yen(税込)
白と青のコントラストが美しい
シンプルなデザインのスーププレートです。
日本ではあまり見かけない
スーププレートですが
このお皿は深さがかなりあるので
スープ以外に
サラダやアクアパッツァなどを
入れるのにも便利です。
オーブン、電子レンジ、食洗機も
使えます。
おしゃれでシンプルなデザインが好きな人
お子さんの多い家族などへの
プレゼントにおすすめの食器です。
【*5】高橋工芸

1965年創業の
木製品を製造・販売しているお店です。
主に北海道の木材を使用して
カップやお皿などの
テーブルウェアを製作しており
シンプルな形にこだわりを感じる
ものづくりをされています。
使用されている木材は
シナ、セン、チェリー
ウォールナットが中心です。
木製のカップやお皿は
軽量で割れにくく
何より持っている方が少ないので
プレゼントに向いています。
「高橋工芸」の食器のおすすめは
以下をご覧ください。
*食器のおしゃれなアイテム 1. Kami マグ
